クリスマスや誕生日に子供にプレゼントを贈るとき「毎回おもちゃをあげるのはちょっと……」と思うこと、ありますよね。あまりにたくさんおもちゃがあっても全てを大切にできるわけではないですし、家がおもちゃであふれてしまっても片付けに困ります。そこで今回は、子供に贈りたい「おもちゃ以外のプレゼント」を特集したいと思います。おもちゃではない贈り物を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
- 【0歳~1歳】子供へのおもちゃ以外のおすすめプレゼント
まずは0歳~1歳の子供に贈りたい、おもちゃ以外のおすすめプレゼントをご紹介します。0歳~1歳の赤ちゃんには、親子でコミュニケーションがとれるようなものや、成長に寄り添ってくれるようなものをプレゼントしましょう。また「0歳~1歳」で今回はひとくくりにしていますが、月齢によってできることは大きく異なります(もちろん個人差もあります!)ので、その子供に合ったものをプレゼントするようにしてくださいね。また赤ちゃんのうちは特に安全性を考慮して選ぶことも大切です。
○思い切り身体を動かせる「ベビージム」
室内に置くことができるベビージムは、家でも思いっきり身体を動かして遊ぶことができます。メリーがついているようなベビーサークルタイプなら、ねんね期の赤ちゃんも楽しめますよ。音が鳴ったりカラフルだったりする色々な種類のおもちゃがついているものなら、飽きずに使うことができそうですね。また中には変形させることができ、長く使えるタイプのベビーサークルもあります。長く遊ばせられるものだと経済的で良いですよね。
おもちゃ以外のプレゼントとしてベビージムを選ぶ場合は、安全に使えるように工夫されているものかどうかをチェックしましょう。特に子供がよじ登ることができるタイプのベビージムは、子供が寄りかかったり登ったりしても転倒しない安定感のあるものがベストです。
○長く楽しむことができる「絵本」
絵本は基本的にどの年齢の子供にもおすすめのプレゼントです。絵本は長く楽しめるところや、流行に左右されないところも良いですよね。自分の子供はもちろん、知り合いの子供にプレゼントしたりしても喜ばれるはず!
0歳~1歳くらいの子供に贈るなら、絵がはっきりしていてわかりやすいものが良いと思います。字が書かれていない絵本でも、創造力を養うことにつながるのでおすすめです。また安全性を一番に考えるなら、やわらかい布製のものだと安心。布製絵本の中には、洗うことができるものもありますよ。
○歩く練習ができる「ベビー歩行器」
ベビー歩行器は赤ちゃんの歩行をサポートしてくれるもので、ハイハイやつかまり立ちかできるようになった頃に使用します。ちなみにベビー歩行器は必ず必要なものというわけではなく中には「使わない方が良い」という意見も。ただ、ベビー歩行器を使うことで赤ちゃんの好奇心を刺激したり、動くことの楽しさを感じさせたりすることができるので、一概に良くないものとも言えないのではないでしょうか。もちろん長時間赤ちゃんをベビー歩行器に乗せっぱなしにしておくのは良くないですが、短時間使わせる分には特に問題ないと思いますよ。
ベビー歩行器は安全性を考慮して、安定感がしっかりあるものを選びましょう。転倒防止機能付きのものだと安心ですよ。また高さ調節機能がついているベビー歩行器だと、子供の身長に合ったジャストサイズにすることができるので便利です。
- 【2歳~3歳】子供へのおもちゃ以外のおすすめプレゼント
次に2~3歳の子供へのプレゼントにおすすめの、おもちゃ以外のギフトをご紹介します。2~3歳の子供はもう赤ちゃんという感じではなく、流暢におしゃべりできるようになったり、自分でできることもかなり増えてきますよね。そんな2~3歳の子供におもちゃ以外のプレゼントを贈るなら、旺盛な好奇心を満たしてくれるものや、感覚を鍛えるのに役立つものがおすすめです。
○楽しみながら音楽に親しむことができる「子供用の楽器」
子供のうちから音楽に親しんでおくことは、情操教育に良いと言われていますよね。そこで2~3歳くらいの子供に、本格的な楽器を演奏する前段階として子供用の楽器をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
子供用の楽器には色々なものがあります。グランドピアノを縮小したみたいなピアノのおもちゃや、カラフルで感覚的に演奏して楽しむことができる子供用木琴、リズム感を鍛えるのに活躍するドラムや太鼓……等々。種類が豊富なのも、子供用の楽器の良いところですよね。子供の興味関心に合わせて選んでみてください。
○バランス感覚を養ってくれる乗り物「ストライダー」
ストライダーは子供用のキックバイクのことで、地面を足でけって進むことができる乗り物です。楽しみながら身体を動かし、バランス感覚を養うことができるものなんですよ。「ペダルのない自転車」のような形状をしている子供用の乗り物なので、自転車を本格的に練習する前段階として使うのもおすすめです。
ストライダーは可愛らしいデザインのものやスポーティー&スタイリッシュなタイプのものなど、色々なタイプがあります。こだわりたいなら、カスタム可能な商品を選ぶのも一つの方法です。
またストライダーには基本ブレーキがついていませんが、自転車のようにブレーキ付きのものもあります。自転車にスムーズに移行したい場合には、より自転車に近いブレーキ付きタイプを選ぶのも良いと思います。
- 【4歳~6歳】子供へのおもちゃ以外のおすすめプレゼント
4歳~6歳の幼稚園生には、室内であってもしっかり身体を動かすことができたり、集中力を養ってくれたりするようなおもちゃ以外のプレゼントはいかがでしょうか。このくらいの年齢の子供には、知育系のプレゼントもおすすめです。また4歳~6歳になればもう身近なものを口に入れたりすることもなくなると思うので、細かいパーツのあるものなどをプレゼントしても大丈夫ですよ。
○家の中でも身体を動かして遊べる「トランポリン」
4歳~6歳くらいの年齢の子供は、身体を動かすのが好きですよね。発育にも関わってきますので、思いっきり身体を動かすことができる機会をしっかり作ってあげることが大切です。室内に置くことができる子供用トランポリンは、そんな4歳~6歳の子供にプレゼントするのにぴったり。雨や雪で外遊びができないときや、何らかの事情で外出が難しいときであても、自宅で身体を動かして遊ぶことができます。バランス感覚や身体の柔軟性を育むことにもつながりますよ!
トランポリンというと場所を取りそうなイメージがあるかもしれませんが、ミニサイズのものや折りたたみタイプのものもあるので、そこまでかさばりません。また耐荷重がそれなりのものなら大人も使えるので、親子で順番に使用して運動不足を解消するのも良いと思います。
○子供の集中力を養ってくれる「ジグソーパズル」
ジグソーパズルは楽しみながら子供の集中力を養ってくれる知育アイテムです。ジグソーパズルはピースの数によって難易度が異なるので、子供の年齢やパズルにどの程度親しんでいるかに合わせて選ぶ必要があります。購入する前に対象年齢をしっかりチェックしておくと安心ですよ。
またジグソーパズルの中には、都道府県を覚えるのに役立つ日本地図のパズルや、立体を作ることができる難易度は高めながら仕上がりのクオリティが高いものなどもあります。変わり種のパズルも、おもちゃ以外のプレゼントとしておすすめです。
○時計を読む練習にもなる「子供用の腕時計」
「小学校に上がる前に子供が時計を読めるようにしておきたい」と思うパパやママは多いのではないでしょうか。子供用の腕時計は、子供が時計に慣れ親しむためのおすすめアイテム。子供は「自分専用のもの」を喜びますし、4歳~6歳は大人の真似をしたい年頃でもあるので、大人が身に着けているような腕時計をプレゼントされたらきっと喜ぶはずです。おもちゃ以外のプレゼントとして、とてもおすすめですよ!
子供用腕時計にはカメラ機能や録音機能などがついている多機能タイプのものや、スタイリッシュで小学生になってからも十分に使うことができそうなデザインのもの、文字盤が分かりやすく時計を読む訓練になるもの……等々、様々なタイプのものがあります。子供に合いそうなものを選んであげてくださいね。
- 【小学生】子供へのおもちゃ以外のおすすめプレゼント
最後に、小学生の子供にプレゼントしたいおもちゃ以外のおすすめの贈り物をご紹介します。小学生の子供には、学校でも使うことができるようなグッズや、楽しみながら学習できるようなものがプレゼントとして良いのではないでしょうか。また小学生になると好き嫌いなどもかなりはっきりするので、子供の興味関心の方向や、好みに合わせて選んであげることも重要ですよ!
・運動好きな子供におすすめ「一輪車」
一輪車は運動が好きな子供へのプレゼントにおすすめです。一輪車はバランス感覚を養う&体幹を鍛えることができるものなので、子供の発育にとっても良いかと思います。一輪車はサイズ選びが重要なので、子供の身長に合ったものを選んであげてください。低学年なら16インチ~18インチ、高学年なら18インチ~20インチくらいがサイズの目安になります。さらに高さ調節が簡単にできるものだと、長く使えるため便利です。
一輪車は色々なメーカーから販売されていて価格も様々ですが、やはり有名メーカーのものが安心です。安心できるメーカーのものを、信頼できるお店で購入するようにしてくださいね。また一輪車をプレゼントするときには、安全を考慮してヘルメットも一緒に贈りましょう。
・子供の知的好奇心を満たしてくれる「図鑑」「事典」
図鑑や事典は、子供の知的好奇心を満たしてくれる素敵なプレゼントになります。繰り返し読むことができて飽きも来にくく、兄弟姉妹がいるのであればさらに長く使うことができますよ。図鑑や事典は種類が色々あるので、子供の興味関心に合いそうなテーマのものを選ぶと良いと思います。またものによっては、DVD付きのものや、イラストが分かりやすく視覚的にもしっかり楽しめるようなタイプもありますよ。
・学校でも使える「おしゃれな文房具セット」
小学生におもちゃ以外のものをプレゼントするなら、学校で使うことができるアイテムもおすすめです。おしゃれな文房具のセットは、実用的な上に特別感もあるので、贈り物にぴったり。文房具は一つ一つはリーズナブルなものですが、セットになると小学生のお小遣いで買うのは少し厳しい価格帯になるので、きっと喜ばれるはずですよ。ちなみに親戚の子供や友達の子供に気軽な贈り物をしたい場合には、可愛いデザインのペンやメモ帳など1,000円以下の文房具を単体でプレゼントするのもアリです!
・お部屋が一気に夜空になる「自宅用プラネタリウム」
自宅で楽しめるものなら、自宅用プラネタリウムはいかがでしょうか。自宅用プラネタリウムとはお部屋の天井に星空を映し出すことができるもので、子供だけでなく大人も楽しむことができます。一気にお部屋が幻想的で素敵な雰囲気になりますよ。電気を消してもお部屋がぼんやり明るくなるので、寝るときにつけておくのも良いと思います。また防水タイプで、お風呂で使うことができる自宅用プラネタリウムもあります。お風呂時間が楽しくなりそうですね。お風呂があまり好きではない子供にプレゼントするのも良いと思います。
自宅用プラネタリウムは、できれば本当に存在する星座が映し出されるタイプのものを選びましょう。そうすることで、星座を学ぶことにもつながります。
・思い出作りにもぴったり「チェキカメラ」
チェキカメラは子供にプレゼントするカメラとしてかなりおすすめのものになります。チェキはその場で印刷されるので、友達に撮影した写真をプレゼントしたりすることもでき、とても便利です。またカメラは子供の思い出作りにもぴったりで、子供から見える世界や出来事を写真として保存しておくことができます。レトロな感じも味があり、デジタルカメラやスマートフォンで撮影した写真とは違った良さがあるところも素敵です。
- 最後に
子供へのプレゼントというとおもちゃのイメージがどうしても強いですが、おもちゃ以外にもプレゼントにふさわしいものは色々ありますよ。おもちゃではないものを子供に贈りたい場合には、ぜひ今回の内容を参考にしてください。少しでも参考になれば嬉しいです!
担当:紗雪